-
ピアノの調律とはピアノのメンテナンスのことです。 車の車検・身体の健康診断と同じように思っていただけると幸いです。 作業時間は2~3時間程度です。
➀ 掃除
- ピアノの蓋を外し、鍵盤も外して内部を掃除します。
ホコリを取り、落とし物を取り、汚れを取ります。
綺麗になると気持ちがいいです、そして鍵盤や打弦機構の動きが良くなります。
フェルトをかじりに小さい虫が入ることもあります。
放置しておくと、どんどん増殖して大修理に発展!というケースもあります。
② 打弦機構の動きを整えます (整調)
- メーカーが定める基準寸法に打弦機構を整えることにより弾き心地をそろえます。
許容範囲内で調整を変えることにより弾き心地を軽くしたり重くしたりします。
打弦機構の調整が整っていないと、弾き心地がバラバラで思うような音が出にくく
なります。
雑音が発生しやすくなったり、音が出ない症状が出やすくなります。
③ 音を合わせます (調律)
- ピアノの調律といえばこれ、ピアノ弦の張力を調整し音階をつくります。
使用状況や設置場所により様々に変化します、音階・音程が整うと弾く側も聴く側も
気持ちがいいですね。
④ 音色を揃えます (整音)
- ピアノ弦を打つハンマーを調整します。
削って形を整える・針を刺す・硬化剤を塗る等の作業をし、発音のばらつきを整え
お好みに合わせて柔らかい音や硬い音にします。
⑤ ピアノをきれいに磨きます
- ピアノ表面の汚れを落とし磨きます、傷の補修はしません。
(傷の補修は別途相談ください、状態により金額は変わります)
ピアノ内部の作業を優先いたしますので、⑤はしないこともあります。
- ピアノの蓋を外し、鍵盤も外して内部を掃除します。
-
ピアノの中も外も綺麗にします。
- ピアノの状態は使用状況・設置場所・経過年数などにより様々に変化いたします。
部品が壊れたり、変形したり・・・定期的な調整の範囲だけでは治しきれない症状が
あります。
現場で治せる事、打弦機構をお預かりして修理する事、ピアノごとお預かりして修理
する事、様々なケースがあります。
ピアノを設置している場所の裏側を見たことありますか?
ホコリ・ゴミ・ペットの毛・オモチャ等々・・・色々たまっていきます、その影響で
湿気もたまります。
ご希望あればピアノの裏側も綺麗にします
数十年ぶりに懐かしいオモチャや大切にしてたものに再会することもありますよ。
- ピアノの状態は使用状況・設置場所・経過年数などにより様々に変化いたします。
-
中古ピアノの販売も致します。 現在、販売可能な在庫はありません。